将来暗黒さんの気ままな日記

将来が暗黒と感じている者です。日々のことを自由気ままに書いています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

読んでる本

今読んでいる本。 いい本がないかなーってなんとなく探してたらたどり着いた。 印象に残ったのは、与える。 自分が体験したことを与えることだそう。 なるほどと思い、まだまだ途中なので読み進めて理解を深めたいと思う。 ふと、自分なりに思ったこと。 与…

お墓をウォーキング

朝も早よからウォーキングに駆り出す。 今日は前々から気になっていたコースを歩く。 ちょうど自然に囲まれた場所。 ただ一つ、お墓があるところだけど。 とりあえず行ってみる。 ぶわーーーーーっとお墓が並んでいる。 この辺の人のお墓が集中しているので…

東京都知事選挙に石丸伸二元安芸高田市長が出馬

東京都知事選挙に石丸伸二元安芸高田市長が出馬した。 あの爆発力、今回の選挙にどう影響するのか楽しみである。 しかし、まだまだテレビの方が影響力がある。 いくらネットで話題になっているからと言って、結果とリンクするかというとまだまだ難しいと思う…

孫子からのロシアワールドカップ

歴史が好きで、動画を見る。 戦国最強と言われているのが、武田信玄。 最強の響きに弱く、弱者代表の私はすぐに飛びつく。 最強の武将をまねれば自分も最強に一歩近づくのではと、脳みそが空っぽのあほが思っております。 まず目についたのがトイレ。 信玄は…

ペットボトルや紙パック栽培

最近、家庭菜園のYouTubeを見ている。 みかんぼーやさんの動画 https://youtu.be/5lUYmfgDuWo?si=uWdrhsouSKPUbc6W ペットボトルでジャガイモが育つのか!と早速 真似をする。 ちなみに、種芋を植えるのでなく、芽かきをしたじゃがいもの芽を使うことにした…

ぶりっこ中年

私の数少ない特技 愛想がそれなりにいいである。 昔接客のバイトで初対面に対して愛想全開にする技を身につけて、今に至っている。 なのでファーストコンタクトはやりやすい。 ただ、そのあとは私の人間の底が猛暑で干からびた小川のような浅さのため、あっ…

結果発表💩

昨日、私は実験を行った。 アイスを食べた後に白湯を飲めばお腹を下さないと。 今日の朝の結果、下さなかった! 少しギュルギュルお腹がなっていたが。 朝に脂汗をかくまではいかない。 ついに、ついに私は見つけたのだ。 アイスを安全に食べる方法を! http…

対策

アイスがおいしい時期。 アイスを食べると大体お腹がゆるくなる。 次の朝にやってくる。 その恐怖からここ数年アイスを食べていない。 しかし食べたい。 この前、久しぶりに食べた。 案の定、予想通りの展開となった。 しかも朝のウォーキング中。 https://s…

たたかい💩

この時期のウォーキングは早く起きないと暑い。 幸いにも早く起きることができたので、気持ちのいい空気の中で散歩することができた。 深呼吸するととても空気がおいしい。 まだまだ暑くないため非常に気持ちよく、だんだん自分の暗黒が浄化されていく。 し…

アンビシャス

ここ最近読んだ本。 エスコンフィールドの場所がどうやって決まったのかが書かれている。 よくYouTubeで北広島市を上げ、札幌市を下げる動画が上がっている。ネット記事でもよく見る。 そして札幌ドームとのやりとりを面白おかしくまとめた動画もあった。 気…

またもや

かじられた。 今度はミニトマトが。 何かしらの動物である。 何か方法はないのか。 唐辛子スプレーを作るか。 護身用にもなるのかな。 襲われた時、蘭ねーちゃんみたいにきゃあああとかわいらしい悲鳴をあげてスプレーをかます。 なるわけねーか。 さてさて…

かじられる

大玉トマトをプランターで育てている。 最近、トマトが赤くなってきた。 徐々に赤くなっていくトマト。 どんな味なのかとワクワクが止まらない。 だが、 今日トマトがかじられているのを発見してしまった 鳥なのか、なんたること。 涙で前が見えないよ、パト…

死について

ふと思うこと。 死んだらどうなるのか。 そもそも自分が生まれる前は、何もなかった。 それであれば死んだら同じことになるのではないか。 そんなことを思う事が時々ある。 そして恐怖を感じる。 人は必ず死ぬ。避けて通れない。 いままでの人たちはみな体験…

誰だと

最近やる気がさらさら起きず。 必要なことを教えてもらおうとした時、不満な顔や態度をされ、やる気がスプラッシュマウンテンみたいにドドドドと下がる。 何より腹立つのが、その相手の動きがのろいことが怒りを倍増させる。 よくその動きでその態度を取るこ…

ぴよぴーよ速報

本屋でこんな本を見つけた。 小学生でもわかる世界史 [ ぴよぴーよ速報 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/5/26時点) 楽天で購入 なんか面白そうと思い、調べてみたらどうもYouTuberらしい。 さっそく見てみたが、なかなか面白い。 お気に入りは第二次…

影響される

昔から影響されやすい子でした。 キャプテン翼のオーバーヘッドキックを見て真似して盛大に背中から落ちる。 笑う犬のコントの真似をしだす。 今はYouTubeで良さそうなことをすぐにやってみる。 本で見たこともすぐにやってみる。 この前は空腹がいいとか書…

人との距離

学生時代の話。 昔から(今もだけど)人との距離の取り方が下手なのである。 新しく知り合った人たちに一生懸命仲良くなろうと頑張ったのである。 しかし、人との距離間が下手なおかげと、特技の空気を凍らす技を繰り出した結果、瞬く間に1人ポツンとなって…

FF9

むかーしむかし。 ファイナルファンタジーをプレイした時。 7から10までプレイした。 その中で一番面白かったのが9である。 巷ではペプシマンがとかロードがとか言われているが。 賛否はたくさんあると思うが、1番ストーリーがよくでめちゃくちゃおもしろか…

お客様は神様

https://news.yahoo.co.jp/articles/26a511dc3578a86950716b002793b432ec85bb87 気になる記事を見つけた。 昔の歌手、三波春夫の言葉。 「お客様は神様です」 これは、お客様を神様とみて、神前で祈るときのような気持ちで歌を歌うというのが真意だそうです…

ぴーまん

ぴーまんを育てている。 先日、一番花が実となった。 収穫のタイミングがわかんなかったけど、最初のを収穫しないと上に栄養行かないよとネット記事を見たので、正しいのかわからないけど収穫した。 なんか細い。よかったのか? しかも1個なので、もう少し収…

黄門さま

本日の朝は黄門様が大暴れ。 年に何回かの荒ぶる日。 すけさんかくさんなんて霞むぐらい。 奥の方からは暴れん坊将軍がハイやーって言いながら馬と一緒にやってくる。 殿がご乱心である。 黄門様と暴れん坊将軍が大暴れされるともうお手上げである。 これが…

家庭菜園

じゃかいもを育ててみた。 なんと、じゃかいもが病気になった。 その名もモザイク病。 そんな犯罪者やあかんところを隠す用な言葉が野菜に存在するなんて。 おかげで失敗したけど、少しは収穫に成功。 達成感が半端ない。 そして農家の人たちの偉大さを実感…

シンプル

今日はこの本を読んでいた。 影響されやすいので、すぐさま読んでいない本をメルカリに出品。 ミニマリストの道へ一歩を踏み出した。 なんかデュエリストみたいなひびきやね。 読んでいて思ったことは、人間はシンプルに生きること、かな。 最近めんどくさい…

おうまさん

競馬を見るのが好き。 その世界に引き込んだのは、マキバオーである。 よく考えたら、土曜日の6時半だったかな?ぐらいからアニメがやってたけど、名前がうんこタレ蔵だわ鼻水たらすわ観客みんな裸だわで、御飯時によく放送できたなと思う。 あんな愛くるし…

お車のはなし

信号が黄色になったから止まる。 そのまま進むと交差点内で間違いなく赤、急に止まったら交差点内で止まることになるから、黄色で止まる。 すると後ろの車が右折車線から追い越していく。信号無視と追い越し禁止なんて知らねーよやろうみたいなノリである。 …

しゃべり

昔から人と喋るとどこかズレる。 しゃべりは好きなんだけど、噛み合わないのである。 難なくしゃべり冗談を言える仲になっている人を見ると、その才能をオラに分けてくれと願う。 いつも心の中で指をくわえてブー垂れている。 私がしゃべると時が止まるのだ…

あんこくき

あなたの暗黒期を聞かせて☆彡 日曜日の朝、テレビをつけたらやってたプリキュアが言ってたセリフをかけてみました。 プリキュア見ないんやけどね。 たまたまつけたチャンネルがプリキュアでちょうど変身シーン。なぜか耳についた。 プリキュアってめちゃくち…

中毒

私は中毒者である。 って言ってもいけないお薬でもないし一平さんなことでもない。 その名も、天一中毒。 天下一品のラーメンが食べたくて食べたくて震える中毒になるのである。 初めて連れてってもらった時には、3回食べたら病みつきになるよ❤️って言われた…

電車に乗ってどこまでも

電車に乗ってるとき、ふとこのまま終点まで行ってみたくなる。 何も考えずただ揺られたい。 頭の中でB'zの曲が流れる。 https://youtu.be/ON4NXPUx-E8?si=_WvJh5AJ3E67ivyH いらなーいなにもーみたいにすべてを捨てて、とまではいかないけど、プチ現実逃避に…

日本ダービー2024

腐っても鯛 ことわざでありますよね。 意味は もともと立派であるものや、優れているものは、落ち目になったり悪条件の元に晒されたりしても、なおその良さや品格を持つことのたとえ(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より) とのこと。 今日のダービーを見て…